セミナー概要
インサイドセールスのコールで、こんな経験はありませんか?
・「他社と同じでしょ?」と切り返される
・「今は必要ない」と断られる
・「話す気がない」空気感に押されて撃沈…
このような「顧客の壁」を乗り越えるには、ある必須テクニックが必要です。
それはオブジェクションハンドリング(顧客の反論異論を適切に解消すること)。
特にグローバル企業のISでは広く使われ、成果を挙げている取り組みの1つです。
今回のウェビナーでは、外資系企業で長くインサイドセールス業務に携わってきた二人の講師がオブジェクションハンドリングを0から整理し、分かりやすくお伝えします!
フレームワークの概要に留まらず、具体的なトーク、話法まで超実践的にレクチャーします。
「断られても話が進む」トークスキルをぜひ本ウェビナーで身につけてください。
こんな方におすすめ
- 架電すると否定ばかりされてしまう、とお困りのインサイドセールスの方
- ISに留まらない、本質的なトークスキルを向上させたい方
- チームに「断られても粘り強く対応するスキル」を浸透させたいISマネージャーの方
開催概要
- 開催日時:2025年4月17日(木)18:00~19:00
- 開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)
- 費用:無料
- 定員:100名
- 主催:グローバルインサイト合同会社
登壇者

行徳 美伽
グローバルインサイト合同会社
コンサルタント
ハードウェア、SaaS製品を取り扱うベンダーにてインサイドセールス業務を13年間経験、またSaaSベンダーにおいては、実務をしつつメンバー教育としてEnablement業務を3年間兼任。日本国内のみならず、国内でインサイドセールスを経験の後、シンガポールにてインサイドセールスチームを立ち上げにも関与。
(デルテクノロジー2年、外資系ネットワーク企業2年半、SaaSベンダー6年)

山中 貴子
グローバルインサイト合同会社
コンサルタント
1人1人が自走できるインサイドセールス組織構築を全力で支援!
インサイドセールス業務に従事すること20年強、AWS、 Colt Technology Services、 Symantec、Dellと商材レイヤー違えど、一貫してインサイドセールス立ち上げや強化のため着任。新規/既存顧客問わず、カバレッジ拡大に向けたインサイドセールス施策をマーケ/外勤/パートナー部門と連携をして実行。コール品質向上と平準化のための育成スキームや社外パートナー企業との協業スキームの構築経験も多数。